[冷え性の方必見]体を温める食べ物で健康な体をつくる!

こんにちは、普段は調理師をしているfree-Lifeです。

今日は体を温める食べ物を紹介します。

体を内側から温めることは私たちが生きる上でとても大切な事なので是非参考にしてください。

 

体を温める食べ物とは?


 

東洋医学では体を温める食べ物を「陽」の食べ物、冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しています。

暖かい食べ物でも体が冷えてしまう事があるので注意しましょう。

一覧は次の通りです。
体を冷やす陰性食品 体を温める陽性食品
炭水化物 うどん・白米・白パン そば・玄米・黒パン
野菜 キャベツ・レタス

ほうれん草・小松菜

ナス・たけのこ

きゅうり・大根

もやし・とまと
にんじん・ごぼうなどの根菜類

かぼちゃ・しょうが

玉ねぎ・じゃがいも

自然薯
タンパク質 白身魚肉・豆乳

とうふ・白ごま
赤身の魚肉・魚介類

納豆・黒ゴマ
果物 バナナ・パイナップル

グレープフルーツ

マンゴー

キウイ・スイカ

メロン
りんご・さくらんぼ

ぶどう

プルーン
酒・飲み物 白ワイン・ビール

緑茶・コーヒー
赤ワイン・黒ビール

梅酒・紅茶・ココア
調味料 酢・マヨネーズ

白砂糖
塩・味噌・醤油・黒砂糖

テンサイ糖
漢方では陰陽論というものがあります。

冷え性の人は陰性体質で、体の温かい人は陽性体質とされています。

冷えは体にとって何一つプラスになることがありませんので、冷え性の人は陽性食品を積極的に取り入れて、体を内側から温めるようにしましょう。

陰性食品と陽性食品の見分け方?

陰性食品と陽性食品は色、旬、場所では次のように分けることが出来ます。
  • 陰性食品 色が青・白・緑で夏が旬で南でとれる食材。
  • 陽性食品 色が赤・黒・橙で冬が旬で北でとれる食材。
しかし暖色系だけどもトマトのように体を冷やす陰性食品の例外もあります。

次に成分での見分け方は?
  • 陰性食品 水分量が多いものやカリウムを含むもの
  • 陽性食品 水分量が少ないものやナトリウム(塩)を含むもの
味では?
  • 陽性食品 味噌、醤油、塩味などの味のもの
  • 陰性食品 酢を使った味や化学調味料など
この様に見分けることができます。

料理をする時には味以外にも食材や調味料にも注意しましょう。

生姜の力


体を温めてくれる食品の代表格と言えば生姜がありますが、体を温める以外にも生姜にはがんも防ぐ効果があると言われています。

血行促進効果があるのはもちろん新陳代謝の向上白血球の働きの活性化など漢方薬の約7割に使われているスーパーフードなのです。

生姜の辛み成分ジンゲロールショウガオールは、抗炎症作用や活性酸素を除去をする作用があるのでがんの予防に期待されています。

是非毎日の食事に生姜を積極的に取り入れて健康な体をつくりましょう

塩は陽性食品です。


減塩ブームで塩が悪者扱いされている昨今ですが、実は塩は私たちの体を温めるのに大切な陽性食品なのです。

陰性食品のスイカに塩などをかけたりした、ちょっとした工夫で体の冷えを防ぐ効果があります。

check!

塩は精製塩などではなく自然塩・岩塩を積極的に取り入れましょう。

抗がん作用のある食品は?

抗がん作用がある食品をアメリカ国立がん研究所では次のように説明しています。
第1群 生姜・にんにく・キャベツ・大豆・にんじん

セロリ
第2群 カリフラワー・ブロッコリー・レモン

オレンジ・ナス・とまと・玉ねぎ・玄米

お茶・ターメリック・ピーマン・芽キャベツ
第3群 バジル・きゅうり・じゃがいも・ベリー類

メロン
上から順番に効果が高い食品です。

このように抗がん作用の食品は陽性食品が中心です。

体を温める食品は体を活性化してくれて冷え性対策に有効です。

意識して毎日の食事に取り入れていきましょう。

間違えやすい食品


寒い時に温かいコーヒや緑茶を飲む方は多いと思いますが、これらは陰性食品ですので、寒い時に飲むと更に体を冷やすことになりますので注意しましょう。

また砂糖も北海道で収穫される甜菜糖(ビート・砂糖大根)は体を温めますが、沖縄など南国で収穫されるサトウキビを原料にして更に精製された白砂糖は、体を特に冷やします。しかし同じサトウキビが原料でも黒砂糖はビタミンやミネラルが残っているため、体を冷やす作用は少ないようです。

地産地消は健康にいい効果が!

南国の温かい場所で育った食物は、その場所に住んでいる人たちの火照った体を冷やしてくれて又北国の寒い場所で育った食物は冷えた体を温めてくれます。

住んでいる場所で育った旬の野菜をたべることは、私たちの体にとてもいい事なのです。

一度自分が住んでいる地域の旬の食物を調べてみたら食への考え方が変わって楽しくなるかもしれませんね!

人気の記事はこちらから!

コンブチャが便秘に効果があるのか?恐ろしいほど…衝撃の事実は!?

スクワットでお腹の脂肪がとれる?本当なのかを検証したブログ