イヌリンが薄毛に効果がある!結論、あるみたい


こんにちはfree-Lifeです。



何をやっても生えない髪の毛、昔は毎日ドライヤーをかけてセットに数十分もかけていた頭、しかし今はスカスカの頭、そもそも塗ってたたいていれば増えると思っていたのが間違いでした。



今日は今話題の成分イヌリンについて、紹介したいと思います。



イヌリンとは








イヌリン (inulin) は自然界で色々な植物により作り出され、キクイモやごぼう、にらなどの植物によって作られる多糖類の一種です。



炭水化物の種類で、果糖の重合体(フルクタン)の一種であり、同じ種類の植物による貯蔵栄養素のデンプンとは異なり、人の消化器では分解出来なく大腸の腸内細菌叢ではじめて代謝されるので、栄養成分表示には糖質でなく、食物繊維と位置付けられています。



多糖類というのは、糖質の最小単位での単糖がいくつも結合したものの事を示します。



イヌリンは砂糖やでんぷんといった糖類の一種ですが、イヌリンを分解する酵素を人間持っていないため、イヌリンが入っている食物を食べても全く摂取されずに、体の外へ排出されることになります。



このようなことから、イヌリンは水溶性の食物繊維に分類されていて、腸内で発酵分解されると、フラクトオリゴ糖に変わることで有名です。



イヌリンは腸で水分を吸収するとゲル状になって、同時に摂取した糖質の吸収を抑えてくれます。



また腸内で善玉菌のエサとなるので、腸内環境を改善する効果があり、ダイエット食品などにももちいられています。



また血糖に直接的に作用することはないと考えられていますが、食後の血糖値の上昇を抑制して、腸内細菌による代謝産物が、インスリン感受性を向上させて、糖尿病患者の血糖値を適切にしてくれる効果があります。



そのため血糖値異常の病気には、効果的な食事だと期待されています。



イヌリンの名称は、キク科オグルマ属の植物 (Inula) から抽出されたことが由来しています。



近年ではイヌリンは栄養上の性質が大変優れることで、食物製品に使用されることが多くなっています。



味は甘めのものから薄味の物まで多種多様で、砂糖や脂肪、小麦粉などの代わりにつかわれることもあります。



イヌリンが薄毛に効果的な理由




薄毛画像




イヌリンは育毛に大きく影響がある成分と言われています。
イヌリンは水溶性食物繊維のため体内に吸収されず、「異物」と判断されます。



人の体は異物が侵入することで、知覚神経が刺激を受け「IGF-1」という成分を分泌します。



IGF-1は強い育毛効果を持っていることがわかっていて、知覚神経を刺激することで、毛根のIGF-1を増やすことは“育毛への近道です。
そしてIGF-1は育毛、発毛を促進する効果があります。






イヌリンには、IGF-1という成分を増やす作用があります。



IGF-1は、細胞の成長、分化などを促進して、本来は体の中で作られる成分ですが、加齢とともに減少してしまいます。



IGF-1が減少すると、髪の元を作る毛母細胞の働きが低下し、薄毛になってしまいます。



イヌリンを摂取することにより、毛母細胞を活性化して健康な髪を作り、薄毛の改善効果が期待出来ます。



またイヌリンは水溶性食物繊維なので、腸内の善玉菌を増やしてくれて、便秘解消する働きがあります。



便秘症の方は悪玉菌が増加して、頭皮に栄養素が届きにくくなっている恐れがあります。



イヌリンは腸内環境改善、血行を促進し血液の流れを良くすることで育毛促進につながります



こんな効果があります
イヌリンがIGF-1を間接的に分泌さることで期待出来る効果
  1. 薄毛改善効果
  2. 血行を促進し血流の流れをスムーズにして髪の毛に栄養を届けやすくする効果
  3. 腸内環境を整える効果






イヌリンの発毛以外の効果




イヌリン効果




整腸作用




イヌリンはお腹の中のビフィズス菌を増やし、腸内環境を整えて、お通じの状態をよくする整腸関連の効果が報告されています。



これらの効果は、イヌリンがビフィズス菌などの腸内細菌のエサになることで、腸内細菌によって作られた短鎖脂肪酸という物質が腸の働きを活性化することや増殖したビフィズス菌などの善玉菌がお通じの量を増加させることなどが影響しています。



血糖値




イヌリンは食後の血糖値の上昇をゆるやかにする作用があります。



この効果はイヌリンが小腸での糖の吸収を抑えることやイヌリンがビフィズス菌などの善玉菌のエサになり、腸内細菌によって作られた短鎖脂肪酸という物質が腸にあるホルモンを出す細胞を刺激してインスリンの感受性がたかまり、血糖値の上昇が抑制されると考えられます。



中性脂肪




イヌリンは血中の中性脂肪を低下させる効果があります。



イヌリンが食品の胃の滞留時間をのばしビフィズス菌などの腸内細菌のエサになることで、腸内細菌によって作られた短鎖脂肪酸という物質が食欲中枢に作用して、食欲を抑制効果や短鎖脂肪酸が腸内ホルモンを出す細胞を刺激して食欲抑制ホルモンの分泌を促進する効果があります、これらの事がが総合的に作用し、血液中の中性脂肪の低下効果があると考えられています。



イヌリンを多く含む食品




イヌリンが多く含まれる食物
(食品100g当たりの量)
菊芋
17%



チコリ
20%



ニンニク
16%



ごぼう
4%



タマネギ
6%



大麦
1.5%



バナナ
0.7%



イヌリンを摂取する際の注意点




健康作用があって薄毛対策にまで効果的なイヌリンですが、副作用などの心配はないのでしょうか?



摂取量などの目安はどのくらいなのか気になりますね!



ここでは副作用や摂取目安量に関してご紹介します。



食物繊維なので安全。




イヌリンは食物繊維なので安全です。



しかし過剰摂取には注意しましょう。



イヌリンは食物繊維の一種のため、健康を害することは考えにくいのですが、何事も行き過ぎはNGです。



またサプリなどを必要以上に飲みすぎると、腹痛や下痢、下痢によるミネラル欠乏症を引き起こすことがあるので注意してください。



多量に摂取したからといって、健康作用が大きくなるものではありませんので、適度な範囲で使用しましょう。



たくさん飲んだからと言って髪の毛が生えるとか健康になる効果が大きくなるわけではないので適度な量を使用してください。



まとめ




まとめ
まとめ

イヌリンはこの様に大変体に良い成分です。



体に取り入れる事で髪の毛を増やす効果や、血糖値の上昇を抑える効果もあります。



近年では病院などでも積極的に取り入れている成分なので、是非この機会にあなたも飲んで見てはいかがでしょうか!