![40代・50代の効果的な筋トレダイエットと基礎代謝の上げ方](https://free-life0807.com/wp-content/uploads/2019/11/fad08474a1eb362d598a6e54f5534d9f_l-1024x683.jpg)
こんにちは、普段は調理師をしているfree-Lifeです。
今日は我々中高年世代に、効果的な筋トレの仕方と、基礎代謝の上げ方を紹介します。
この記事で解る事
- 40代50代に、効果的な筋トレの仕方
- 中高年が何故太るか
- 太らない体をつくるには?
- 脂肪を落とすには、どこの筋肉を鍛えればいいのか?
40代・50代に効果的な筋トレは?
![](https://free-life0807.com/wp-content/uploads/2020/01/c9a416bce64386142aec9bd04d5d7b2d_l.jpg)
我々世代に、向いている筋トレの条件は
- あまり無理したくない
- 自宅などで簡単にできる
- いつでもできる
- めんどくさくない
- 準備に時間がかからない
- 継続しやすい
- 効果が本当にでること
ではその条件に当てはまる筋トレは?
ズバリ!
スクワットです。
スクワットの効果は本当に凄いです!
私はこのブログで実践して、効果を紹介しています。
まだ読んでない方はこちらから!
スクワットダイエット・ビフォーアフター!中高年の実践ブログはこちらから!
スクワットの効果は私自身が実践しながら、ブログで写真付きで紹介しています。
ダイエット効果は必ずあります。
では何故スクワットが瘦せるかというと、そこには筋肉と基礎代謝との関係があります。
基礎代謝とは?
![](https://free-life0807.com/wp-content/uploads/2019/11/7030f514d3e06185c2b9a9412f70140a_l.jpg)
基礎代謝とは、私たちが生きるために、最低限必要なエネルギーの
ことを言います。
おもに心臓の鼓動や体温の維持、呼吸などを言い、一日に消費する
エネルギーの7割近くを占めています。
そして、基礎代謝が多いほど筋肉量が多い、と言われています。
何故中高年は太るのか?
![](https://free-life0807.com/wp-content/uploads/2020/01/53d85f21d028ccb951884e779d42b3c0_l.jpg)
若い頃は、成長ホルモンの分泌が盛んに行われるために、何もしなくてもエネルギーを消費してくれます。
しかし加齢とともに成長ホルモンの分泌がなくなり、摂取カロリーが多ければ太る体になります。
それを補ってくれる基礎代謝の低下は、筋肉量の減少が、大きな原因の一つです。
※中高年が太る原因は、おもに筋肉量の減少による、基礎代謝の低下が、あげられます。
筋肉は、体を支える役目のほかに、体温を作り出してくれます。
そして、一番多くのエネルギーを消費してくれます。
これが基礎代謝の凄いところです。
筋肉が減ることにより、適正な体温の維持が出来なくなり、熱を逃さないように脂肪をつけようとします。
これが太るメカニズムです。
基礎代謝は、筋肉量が増えれば上がります。
そして筋肉量を増やすのに効果的な部位が下半身なのです。
下半身には、体の全筋肉量の7割ほどの筋肉があります。
1割筋肉量を増やすとしたら
- 1㎏の1割は100g
- 10㎏の1割は1㎏
なので筋肉量を増やすならば、筋肉が圧倒的に多い下半身を鍛えることが、効果的です。
薄着は太る?
![](https://free-life0807.com/wp-content/uploads/2019/11/92e1f79aaf647950452ed73d32f3c282_l.jpg)
よく薄着をしていると太ると聞きますが、
これもやはり、熱を逃さないように体が自然に脂肪をつけて、体温調整しているためだと考えられます。
ファッションのための過度な薄着は、体重増加の原因のひとつになりかねませんので注意しましょう。
筋肉量が増えると、基礎代謝の量が増えて脂肪が減る?
筋肉をつける事により、基礎代謝が上がることは確かです。そして基礎代謝が上がれば、脂肪は体全体に均等に減ります。
脂肪は、体の一部だけ減ることはない為、スクワットで下半身を鍛える事で、全身の脂肪が均等に減ります。
結果、お腹が引っ込むなどの効果がおきます。
※大きなお腹を引っ込めようとしたら、腹筋からではなく、スクワットをしてその後に腹筋をするのが、効果的です。
スクワットダイエット・ビフォーアフター!中高年の実践ブログはこちらから!
※正しい筋トレで、基礎代謝を上げることは、結果瘦せたい部位(お腹など)の脂肪を減らす事が出来ます。
基礎代謝を上げるのに効果的な筋肉の場所は?
筋肉をつけようと思うと、先ず最初に腹筋や腕立てなどを思い浮かべ、腹筋が筋肉痛になると、いかにもお腹の脂肪が燃えているような気がします。
しかしこれは間違いで、内臓や脂肪の多い、体幹筋の筋肉量は格段に少なく、消費エネルギーも微々たるものなのです。
腕立ても同じく、消費エネルギーは少なく、瘦せる為の効果は、期待できません。
check!
瘦せる為には、摂取カロリーより消費するカロリーが、多くなくてはいけません。
- 確実に脂肪を減らす
- リバウンドしにくい体にする
最も合理的な方法は
※全筋肉量の6~7割を占めている下半身の筋肉を増やすことが、体全体の消費カロリーを上げることを、期待できます。
※大きな筋肉を鍛えることは、ダイエットに猛烈に効果的な筋トレといえます。
まとめ
- 太る原因は、筋肉が減ることで体が体温を維持しようと、脂肪をつける事で起きる。
- 基礎代謝を上げる為の筋トレは、上半身より下半身を鍛えなければ効果が望めない。
- 大きなお腹をスリムにしたければ、腹筋ファーストではなく、スクワットファーストが効果的です。
スクワットと40代50代の中高年のダイエット効果
“40代・50代の効果的な筋トレダイエットと基礎代謝の上げ方” への1件のフィードバック